

ゲスト講師の特別講座『用意不要力』
遅すぎでしょ! 、、とお叱りを受けそうですが、、 19日土曜日に開催した、『氣』の講座 苅田直治先生の『用意不要力』について書きます。 苅田先生の職業は 日本刀の研ぎ師。 どんな名刀でも切っ尖まで使い手の氣が漲っていなくては、 力を発揮できないそうです。 ...


クリスマススペシャル講座
メリークリスマス!! 立川ヨガホームでは 22日にクリスマススペシャル講座を開催しました 伊藤武 先生の 『般若心経のヨーガ ~プラジュニャーパーラミター女神の心臓~』 です!! 日本人なら誰でもそのタイトルくらいは聞いたことがある『般若心経』。 ...


西日本豪雨寄附金の送り先『ぶどうの家』その後
10/6のブログにも書きました、皆さんの西日本豪雨の寄付金の送り先、 岡山県倉敷市の『ぶどうの家』 現在は 仮設の建物に移って運営されているそうです。 岡山とはいえ 冬は寒いでしょうから プレハブでは辛いだろうなあ、と思っていたので、少しほっとしました。 ...


御岳リトリート報告その2
リトリート2日目の朝は 調気法と瞑想から始まります。 毎年恒例 朝起きてからは誰とも会話をせず 目も合わせない、 マウナ(沈黙の行)のまま 練習場に来てもらい、 そのまま座って早朝の薄暗い でも爽やかな空気の中 静かにはじまります。 ↓...


御岳山リトリート報告その1
少し 遅くなりましたが、、、 毎年恒例の御岳山リトリートの報告です! 11月3〜4日 今年は 紅葉のシーズンの真っ只中でした。 バスもケーブルカーも長蛇の列で、ぎゅうぎゅう詰め、、、、 例年は9月開催なので、毎年参加のメンバーは 私も含めびっくりです。 ...


西日本豪雨の寄付金にご協力ありがとうございました。
西日本豪雨 寄付金のご協力 ありがとうございます! 岡山県真備の介護老人ホーム「ぶどうの家」に寄付させていただき、下の写真の介護用品の購入に当てられました。 「ぶどうの家」は水害のため もともと使っていた建物は取り壊すしかない状況で、現在も公民館で仮運営しています。 ...


インドツアー報告その5〜最終日
楽しい時間はいつもあっという間に終わってしまうものですね。。。 いつの間にか最終日です。 今日も朝ヨガから始まります。 デリーのホテルのバルコニーにて。 ヨガの最中に私の背後でクジャクがバサバサ〜っと飛んだそうな。 クジャクって飛ぶんですね。私だけ見ていません。...


インドツアー報告その4〜タージマハル!
ツアーももう後半です。 時間がたつのがなんと早いことか! 今日も早くから起きて ホテルの裏庭でヨガ! 夜のように見えるけど朝です。 みんな元気!! 芝生がふかふか心地いいです。 今日はいよいよ 憧れのタージマハルに行きます。...


インドツアー報告その3:ジャイプールからアグラへ
ジャイプール3日目です。 風の宮殿:ハワー・マハルに、観光客で混み合う前の 朝の時間を使って訪れました。 初日に訪れたシティパレスの 大通りに面した反対側の面で、 自由な外出を制限されていた 宮廷の女性たちが 外から姿を見られることなく、街の様子や ...


インドツアー報告その2:アシュラム編
さて 13日はインド人が作ったアシュラム(ヨガ道場) でのヨガのフルコース体験です。 ジャイプールにあるYOG SADHANA ASHRAMは 先代のSwami Anandanand師が1969年に作りました。 その頃はスワミの弟子であった、現在のグルは女性です。...