

座学のススメ
最近はヨーガが社会の中に浸透し、 一昔前のように 「クラスの中でオ〜〜ムとか唱えてたよ。あやしいね〜」とか 「先生が哲学的な話ばかりいうんだよ。宗教かな??」なんて 言われなくなって来ました。 ご存知の方も多いかもしれませんが、ヨガのポーズはアスリートが身体能力向上のために作った訳ではありません。大昔のインドで僧侶であり哲学者であった、主に頭を使う方々が、瞑想に適した身体を作るためにはじめたものです。 身体を使ってはいますが、自分の内面に働きかけることが主な目的なのです。 なので ヨガをはじめたからにはポーズ以外にも 呼吸法や瞑想、そして座学もお勉強しないともったいないと思います。 とはいえ インダス文明のころからはじまったとも言われるヨガ。その方法や情報量は膨大で どこから手をつけるかが難しい。。。。 立川ヨガホームでは まずは マントラ(ヨガのお祈り。真言。)と ヴェーダーンタ(ヨーガの有力な六学派の一つ)の 2つの座学のクラスをご用意しました。 月曜 夜の「ヒーリングマントラ」と 水曜 夕方の「ヴェーダーンタの叡智」のクラスにぜひともおいで