

御岳リトリート報告その2
リトリート2日目の朝は 調気法と瞑想から始まります。
毎年恒例 朝起きてからは誰とも会話をせず 目も合わせない、
マウナ(沈黙の行)のまま 練習場に来てもらい、
そのまま座って早朝の薄暗い でも爽やかな空気の中 静かにはじまります。 ↓ 今年は 昨年と手法を変えました。↑
意識、認識に重きを置き、具体的に説明したことで
わかりやすかったのではないかと思います。
居眠りする人など一人もなく 好評な感想を多くもらいました。
その後 朝食です。 ここからは喋ってもいい時間なんですが、
みんな瞑想の後の 沈黙を楽しんでいるのか ワイワイとはなりません。↓ その後は ソフトなアーサナとヨガニドラー。
低い姿勢で ゆっくりじっくり取り組みます。↓ 仰向けで行う 聞くヨガ:ヨガニドラー↓ そして 全員参加のプログラムの最後は(この後 任意参加の瞑想があります)
まずは今回の復習から〜
その後 輪になってみんなのエネルギーを繋ぎます。↓ 宿で用意してくれた 軽食を取り
、、、軽食と言っても 栗ご飯とお蕎麦 盛りだくさんですが、、↓


御岳山リトリート報告その1
少し 遅くなりましたが、、、
毎年恒例の御岳山リトリートの報告です!
11月3〜4日 今年は 紅葉のシーズンの真っ只中でした。
バスもケーブルカーも長蛇の列で、ぎゅうぎゅう詰め、、、、
例年は9月開催なので、毎年参加のメンバーは 私も含めびっくりです。
いつも前を通る立派な茅葺き屋根の家は
葺き替えで スッキリ散髪したような風情になっていました。↓ メインの山道には人がいっぱいでしたが、
御岳山荘はいつも通りの静かな風情で
庭の紅葉とともに 我々を迎えてくれました。 ↓ 荷物を預かってもらってからすぐに 山頂にある 御嶽神社にご挨拶。
途中の階段には 数カ所に密かにこちらを伺うものが、、、、、↓ ご存知の通り 御岳山は”おいぬ様”のお山です。
妖艶なお犬さま。キツネかと思いました。↓ こちらはすでに妖気すら感じます。↓ 頂上からのぞむ 都心方向。
もう少し 視界が良いと 紅葉も新宿の高層ビルもくっきり見えます。 お昼は天空の商店街で 美味しいお蕎麦を食べたのに、、、写真忘れました〜すみません〜〜〜 さて 最初のプログラ