

ゲスト講師の特別講座『用意不要力』
遅すぎでしょ! 、、とお叱りを受けそうですが、、
19日土曜日に開催した、『氣』の講座
苅田直治先生の『用意不要力』について書きます。
苅田先生の職業は 日本刀の研ぎ師。
どんな名刀でも切っ尖まで使い手の氣が漲っていなくては、
力を発揮できないそうです。
それを聞いて 私は昔見たアニメの中で、
斬鉄剣なる名刀をヘリに結わえ付けて、飛行機を切るシーンを思い浮かべ、
「あれはウソだな」なんて思ったりしました。(そもそもアニメだし!)
講座は上の フライヤーに載せた北斎漫画のことから始まりました。
絵の右側に「さてこの北斎漫画の意味することは?」
と書かれていることに気づかれた方も多いでしょう。
頭に水桶を乗せた リラックスした感じの女性を男が必死で押している。
(または女性に引きずられている。)
男は相撲取りだそうです。
ヒントはフライヤーを縦断する青いラインにあります。
女性は水桶を頭に乗せることで正中線がしっかり通り、
そのエネルギーのラインは 上は宇宙まで、下は地殻までも届いているのです。
したがって