

スタジオクラスの
体験レッスンは1500円
予約は必要ありません。
さまざまなタイプのクラスがあります。
クラス説明を良く読んでいただき、運動量を確かめ、ご自分にあったクラスを お選び下さい。
ほとんどのクラスが はじめての方でも体験していただけます。(一部クラスをのぞきます。詳しくはクラス内容のページをご覧下さい。)
スタジオクラス参加がはじめての方へ
初日のみ 記入していただく書類があります。
記入する時間と着替えの時間を考慮して、クラスがはじまる15分前くらいには着くよういらして下さい。
動きやすい服装と、タオル、フタ付きの容器に入った飲み物をお持ちください。
*飲み物はフタ付きの容器にいれてお持ち下さい。(コーヒーショップなどのストローを刺した容器は不可)
*運動量の少ないクラスでもタオルをお持ち下さい。
*ヨガをやると より匂いに敏感になる方が多いです。クラス前のタバコや、香水は控えて下さい。
スタジオクラスに関するよくある質問
k
Q:クラスの見学は出来ますか?
申し訳ありませんが、クラス中の見学は出来ません。ヨガは集中することが大切です。クラスを受けている方が気が散って集中しづらくなってしまうことが、見学をお断りする主な理由です。見るだけでなく体験しないと分からないことも多いので ぜひ体験レッスン(スタジオにいらっしゃるのが初めての方のみ受けられます。レンタルマット代込み1500円)をご利用ください。ご予約は必要ありません。スケジュールページで時間を確認の上、直接スタジオにお越しください。
Q:体が硬くても大丈夫?
体が硬い方こそ効果を実感していただけます。 ポーズが出来ることが一番大事なのではありません。 練習を続ける過程で『体を心で感じる』ことこそが一番大切なのです。 そして 続けるうちに体がだんだん柔らかくなって行くにつれ、今まであった心身の不調が消えてゆくのが感じられるでしょう。
Q:体力がなくても大丈夫?
クラスを運動量で選んでいただければ大丈夫です。いろいろなタイプのクラスがありますので、運動量の1〜5までの数字を参考に選んでみて下さい。また クラスに出てみて、思ったより大変だと感じた場合、必ずしも他の人と同じようにやる必要はありません。疲れた時は、いったんお休みして、次のポーズから また一緒にやることも出来ます。どこまで頑張るか、頑張らないのかを自分で決めること、つまり 人と同じにやらない勇気も ヨガの練習の一環です。一時的な疲れや、だるさがある場合は ヨガをやることによって解消する場合もあります。
Q:男性も受けられますか?
もちろんです!インドでは長い間ヨガは男性のものでした。気軽に参加して下さい。現在も、複数の男性が継続して通われており、多くのクラスに男性が参加されています。
Q:ヨガウェアを持っていなくても大丈夫ですか?
動きやすい服装であれば問題ありません。ただし 大きすぎるブカブカのTシャツなどは ポーズによってはめくれてしまったり、インストラクターが筋肉の動きを見づらくなったりしますので、ある程度体にフィットしたものを選んで下さい。多少汗をかく可能性もありますので、肌にはりつき動きを妨げる可能性のある シャリシャリしたナイロンの生地の服も避けて下さったほうが良いです。上記さえ気をつけていただければ、Tシャツ、ジャージ、短パン、トレーナー、レギンスなど お好きな服装をご用意下さい。
Q:冷え性ですが靴下をはいたまま出来ますか?
基本的に裸足で行いますが 運動量の少ないクラスでは可能です。その他のクラスではインストラクターに聞いてみてください。また最後のリラクゼーションのポーズの時のみはいていただいてもかまいません。一部のメーカーで取り扱っている、滑り止めのついたヨガ用の靴下なら どのクラスでも使っていただけます。
Q:食後すぐに行っても大丈夫?
特に運動量の多いクラスの場合、食事はなるべくクラスの2時間前までに済ませておいて下さい。胃が張った状態では、集中しにくかったり、ポーズによっては気持ち悪くなる、などの可能性があります。おなかが空きすぎていても集中しづらい場合がありますので、軽いもの(果物、野菜ジュース、少量の消化の良い物など)はとっていただいても構いません。
Q:水などの飲み物は必要ですか? また自由に飲めますか?
運動量が少ないクラスでは必ずしも必要ではありませんが、持って来ていただいた方が安心です。スタジオ内での飲み物の販売はありませんが、すぐ近くにコンビニエンスストアと自動販売機があります。(必ずフタつきの容器に入ったものでお願いします。コーヒーショップなどのストローを指した容器は不可。)運動量3以下のクラスではクラス中に飲んで下さってもかまいませんが、 運動量が4以上のクラスでは飲むタイミングはインストラクターの指導に従って下さい。
Q:生理中も出来ますか?
運動量4までのクラスは出来ますが、5のクラスはインストラクターの指示に従ってください。注意事項や、やらない方がいいポーズがあるので、クラスに来たらインストラクターにお伝え下さい。
Q:怪我や病気があっても出来ますか?
日常生活に支障がないものであれば出来ます。 通院している場合は医師の許可をとってからおいでください。
軽い問題であっても クラス前にインストラクターにお伝え下さい。
Q:遅刻しても入れますか?
はじめての方の場合はクラス前に記入していただきたい物があります。必ず余裕をもってお越し下さるようお願い致します。
クラスの最初の部分は気持ちを切り替える為に、また身体の準備のために、重要なので、出来るだけ遅れないでいただきたいのですが、やむを得ず遅れてしまう場合には、15分まででしたら入っていただけます。その場合 他の方の集中を妨げないよう、そっと入っていただいて、そっと着替えをすませ、マットを敷いて、クラスに合流して下さい。
遅れた方は男性更衣室で着替えをお願いします。その場合、回数券はチケット入れに入れていただき、お支払いはクラスが終わった後で大丈夫です。
Q:マットは買った方がいいですか?
自分にあった お気に入りのマットで練習するのは気持ちの良いものです。マットがあれば、クラスでやったポーズを家でやってみることも出来ます。最初はレンタルで感触を試してみるのも良いですが、慣れてきたら ご自分のマットを購入されることをおすすめします。どんなマットが良いかは遠慮なくインストラクターにご相談下さい。
マットレンタルは一回200円。(続けて2クラス参加の場合も200円)
ご自分のマットのスタジオキープは4ヶ月単位で2200円です。
Q:クレジットカードは使えますか?
申し訳ありませんがスタジオでのレギュラークラスにはクレジットカードはお使いいただけません。現金のご用意をお願い致します。(一部の Webからお申し込みのイベントや、オンラインクラスはクレジットカードでのお支払いになる場合もあります。)
Q;妊娠中ですがクラスに出ることが出来ますか?
需要が非常に少ないため 現在妊婦さんのためのクラスはありません。
妊婦さんは行ってはいけないポーズも多いので、ヨガの経験が豊富で 自己責任で禁忌事項をコントロールできる方に限り、ご相談の上 通常クラスにご参加いただけます。
それ以外の方は(妊娠されてから初めてヨガを行う方は特に)産婦人科などで紹介されているクラスに参加されることをお勧めいたします。
通常クラスに参加ご希望の方はまずは問い合わせフォームより お問い合わせください。