御岳リトリート報告その2
リトリート2日目の朝は 調気法と瞑想から始まります。 毎年恒例 朝起きてからは誰とも会話をせず 目も合わせない、 マウナ(沈黙の行)のまま 練習場に来てもらい、 そのまま座って早朝の薄暗い でも爽やかな空気の中 静かにはじまります。 ↓
今年は 昨年と手法を変えました。↑ 意識、認識に重きを置き、具体的に説明したことで わかりやすかったのではないかと思います。 居眠りする人など一人もなく 好評な感想を多くもらいました。 その後 朝食です。
ここからは喋ってもいい時間なんですが、 みんな瞑想の後の 沈黙を楽しんでいるのか ワイワイとはなりません。↓
その後は ソフトなアーサナとヨガニドラー。 低い姿勢で ゆっくりじっくり取り組みます。↓
仰向けで行う 聞くヨガ:ヨガニドラー↓
そして 全員参加のプログラムの最後は(この後 任意参加の瞑想があります) まずは今回の復習から〜 その後 輪になってみんなのエネルギーを繋ぎます。↓
宿で用意してくれた 軽食を取り 、、、軽食と言っても 栗ご飯とお蕎麦 盛りだくさんですが、、↓ 山に行きます。
今年は雨が降っていたこともあり 足場の心配のため みんなロックガーデンへのコースは諦め 手前の展望台までのコースにしました。 ところが雨も 時には良いですね! 幻想的な霧がかかり こんな光景になりました。↓
エノコロも可愛く 水滴のデコレーション↓
帰り道に恒例のわらび餅! きな粉も手作り〜ふわふわです。
今回思ったこと。 人数が少ないと 距離が近くなりますね! 練習場の片隅のお茶コーナーの雰囲気の暖かいこと! これも 楽しみの一つとなりました。↓
山から 帰った後 もう1クラス 希望者のみの瞑想の時間があったのですが、集中しすぎて写真がありません。 すみません。 御岳山荘さん いつも山のパワーあふれる空間と、美味しい食事、 素敵なおもてなしをありがとうございます。↓
その後 下山〜〜打ち上げへ〜〜 私:Reikoがいつもお世話になってる 美味しいお店に〜〜 リトリート中の話を肴に 大いに盛り上がりましたとさ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!! 来年は9月14日(土)〜15日(日)の開催です。