
メンバー固定
集中講座 第11期
2021年5〜7月
*スタジオ開催
(コロナウィルスの影響などでスタジオ開催が困難になった場合は
コースの途中でオンライン講座に切り替える可能性があります。)
最初にお申し込みされた人たちのみでの、メンバー固定クラスです。
毎回 熱意をもった同じメンバーで行う事により、回を重ねるごとに違ったテーマでのレベルアップがはかれ、レギュラークラスとは違う 濃密な時間となることでしょう。
*しんのすけ、れいこのコースでは修了証を発行いたします。
(ただし1クラスでもお休みすると修了証は発行されません。)
*クラスを欠席した場合、コース開催期間中の担当講師のクラスへの振替が可能です。( 7月31日までに受講ください。8月以降は振替不可です。欠席した日の代金を返金することもできかねます。)
*定員に達し次第締め切らせていただきます。
また 締め切りまでに最低催行人員に達しない場合、開催中止となります。(開催中止となった場合は お振込された金額は全額お返しします。)
*オンライン開催になった場合、お申し込みご本人のみの受講となります。1つのお申し込み(1端末)での2名以上の受講はできません。
*お申し込みされた方には メールにて振込み口座をお知らせしますので、お振込みをお願い致します。
申込は振込をもって確定します。
(下記の予約システムから申込をしますと「以下の内容でご予約が確定しました」というメールが送られて来ますが、メールを受け取った時点では予約は確定していません。 システム上、文言を変えられず こういった文面になってしまうことをお詫び致します。)
↑こちらからお申し込みを行っていただくと振込先などを書いたメールをお送りします。
(自動送信で送られてしまう「お申し込みが確定しました」のメールには振り込み口座は記載されていません。その後に送られる担当者からのメールに記載された口座へのお振り込みをお願いいたします。参加はお振り込みが確認できましたら確定します。メールに記載された期限までにお振り込みをお願いいたします。)
*お申し込みには必ず@gmail.comからのメールを受け取れるアドレスの記入をお願いします。
ご自身の携帯の拒否設定やアドレスの打ち込みミスでメールを受け取れない方がいらっしゃいます。メールアドレスに連絡が取れない場合、他の方が優先となる場合がありますので、パソコンから申し込みをするなど、確実なアドレスからのお申し込みをお勧めします。

2021年5月~7月
第11期集中講座
『マイソールクラスへの道』
お申し込みは上の青いボタンから
<担当>しんのすけ
<開催日>
①5月9日②5月23日③6月6日④6月20日⑤7月4日⑥7月18日(全6クラス、全12時間、全て日曜日)
<時間> 10:30~12:30
<受講費>27,060円
<定員> 12名
<最低催行人数> 4人
<内容>
敷居が高いと思われがちな早朝アシュタンガヨガマイソールクラスへの道をステップバイステップで学び習得してゆくイントロダクションコースです。
決められた連続ポーズを呼吸と動きを一致させたヴィンヤサでフローする技術をお伝えすると同時にご自分でも連続ポーズを覚えながら練習していただきます。
太陽礼拝、スタンディング、ハーフプライマリー、フィニッシングまでを最終的に自立して自主練習できるところまでガイドします。
①太陽礼拝と立位の前半まで
②太陽礼拝と立位の後半まで
③太陽礼拝、立位、プライマリー前半
④太陽礼拝、立位、プライマリー中盤
⑤太陽礼拝、立位、ハーフプライマリー
⑥太陽礼拝、立位、ハーフプライマリー、フィニッシング
<参加対象の目安>
1年以上継続してアーサナの練習をされている方、毎回の課題と宿題に取り組める方、アーサナを通して身体の仕組みを知りたい方、解剖学、運動学からみたアシュタンガヨガに興味がある方、自立して安全にアシュタンガヨガの練習を確立したい方、本気で立川ヨガホームでマイソールデビューしたい方。
*こちらのクラスは スタジオでのクラスとなりますが、コロナウィルスや、台風などの影響で スタジオ開催が難しくなった場合は、途中からオンライン開催(Zoom使用)に切り替えます。オンライン開催になることによっての受講費の増減や内容変更はありません。

2021年5月~7月
第11期集中講座
『基礎ポーズ徹底講座 Restart編 vol.1』
お申し込みは上の青いボタンから
<担当>れいこ
<開催日時>
①5月13日 ②5月27日 ③6月10日 ④6月24日 ⑤7月8日 ⑥7月29日
(全6クラス、全12時間、全て木曜日)
<時間>19:00~21:00
<受講費> 25,100円
<定員> 12名
<最低催行人数> 4人
<内容>
*しばらくヨガを続けているけど、しっかりと基礎を学んだことがない。
*インストラクタートレーニングを受けたけど、まだ教える自信がない。
*入門~中級の生徒を教えているインストラクター、またはインストラクターになりたい人。
*コロナでブランクができてしまい、改めてしっかりと学び始めたい。
このような方に受けていただきたい講座です。
基礎のポーズが正しく出来るようになると、身体の準備が出来て、次のポーズ、その次のポーズと だんだん発展して新しいポーズができるようになるものです。基礎のポーズが正しく行えていれば、どこのスタジオに行っても、自宅の練習でも満足感を得られるでしょう。逆にいうと、基礎のポーズを正しく体現できていない人は 他のポーズも体に良い状態では行えていない可能性が高いということです。
この講座はvol.1〜3の3期に分けて、基礎のポーズから やや発展したポーズまでを、解剖学的な知識もまじえてしっかりと学びます。
ターゲットとなるポーズを自分が行うだけでなく、ワークショップ形式でお互いのポーズを観察し、時にはアジャストし合い(言葉でのアジャスト中心)客観的にも検証します。 準備のためのポーズや、ターゲットとなるポーズに必要な筋肉の強化、柔らかさを促す、トレーニング方法なども紹介します。
アーサナの継続的な練習経験が半年以上あれば どなたでも参加していただけます。
*『YOGAポーズ大全』(本体1200円)をテキストとして使用します。初回までに購入をお願いします。
全6回の内容
①基本の立位のアーサナ
②基本の立位のアーサナ
③基本の太陽礼拝
④基本の座位のアーサナ
⑤基本のツイスト&後屈のアーサナ
⑥基本の逆転のアーサナ
<参加対象の目安>
半年以上のヨーガの練習経験がある方で、これからも長くヨガを続けてゆこうと思っている方なら どなたでも。
*こちらのクラスは スタジオでのクラスとなりますが、コロナウィルスや、台風などの影響で スタジオ開催が難しくなった場合は、途中からオンライン開催(Zoom使用)に切り替えます。オンライン開催になることによっての受講費の増減や内容変更はありません。
2021年5月~7月
第11期集中講座
『自分史上最も軽やかに動けるカラダを作るヨガシナジー』
お申し込みは上の青いボタンから
<担当>KOTA
<開催日時>①5月2日 ②5月23日 ③6月6日 ④6月20日 ⑤7月11日 ⑥7月25日 (全6クラス、全12時間、全て日曜日)
<時間>18:00~20:00
<受講費>29,040円
<定員>9名
<最低催行人数>3名
<内容>
ヨガシナジーは解剖学・生理学に基いて理学療法士Simon Borg OlivierとBianca Machlissが創立したオーストラリアの現代的なフローヨガです。
万人に備わった自然なカラダの機能と法則に裏付けされたムーヴメント。集中力を高める音楽と共に、螺旋を描くように無理なく心地良くヨガポーズに出入りするのが特徴です。
今回のテーマは「軽やかなカラダ」です。ちょっとしたコツを掴んで、運動の連鎖を作ってあげるだけで、日々の現代的な生活のストレスからご自身を開放して、癒し、生きる意欲が湧くしなやかなカラダを手にする方法をお伝えします。もともと運動音痴だった私自身、ヨガシナジーとピラティスを学び続けているおかげで、ペインフリーで自分史上最も軽やかに動けるカラダの機能を更新し続けています。他の誰かと比べる必要のないご自身だけの潜在能力を見つける喜びを一緒にシェアしましょう。豊富な指導経験と技術でサポートさせて頂きます。
講座期間中にクラス以外でも練習をフォローアップできるよう、参加者限定の動画と資料をプレゼントいたします。
<全6回の内容>
①首が伸びると...
②肩甲骨が動くと...
③肋骨が柔らかくなると...
④腹筋が伸びると...
⑤骨盤が安定すると...
⑥足のアーチを作ると...
<参加対象の目安>
ヨガ初心者~経験者まで、カラダの使い方に興味がある方であればどなたでもwelcomeです。運動量は一般的なヨガに比べて多めですが、少人数でゆっくり、丁寧に参加者一人一人のレベルに寄り添って進めていきますので幅広い年齢層の方、身体レベルの方に楽しんでいただけます。ヨガシナジーの機能的な身体システムはヨガだけでなく様々な分野でも汎用性がありますので、日常生活、仕事中の身のこなし、ダンス、演奏、歌唱、スポーツのためのカラダ作りの基礎にも役立ちます。
*こちらの講座はスタジオでの開催となりますが、コロナウィルスの影響などでスタジオ開催が難しくなった場合は、途中からでもオンライン開催(Zoom使用)に切り替えます。
オンライン開催になることによっての受講費の増減や内容変更はありません。
集中講座は1年を3期に分けて、色々なテーマで行なっています。
ここから下は過去に開催した講座の実例です。
2021年1月~3月
第10期集中講座
『ヨガシナジーの基礎』
<担当>KOTA
<開催日時>
①1月10日 ②1月24日 ③2月14日 ④2月28日 ⑤3月14日 ⑥3月28日
(全6クラス、全12時間、全て日曜日)
<時間>18:00~20:00
<受講費> 29,000円
<定員> 9名
<最低催行人数> 5人
<内容>
ヨガシナジーは解剖・運動生理学に基いて理学療法士Simon Borg OlivierとBianca Machlissが創立したオーストラリアの現代的なフローヨガです。カラダ本来の機能に根ざした自然なムーヴメントと音楽と共に瞑想的に、流れるようにヨガのポーズに出入りします。山や海、森の中にいる時のようなカラダと心、呼吸のあるがまま、自然な状態へと導きます。最初の一時間は、アーサナに必要な関節と筋肉を安全に機能的に動かすコツをお伝えするための実践をふまえたワークショップを行います。最後の一時間は基礎シークエンスを通しで行ないます。全6回に出ていただくことでヨガを行ううえでのご自身の全身の重要なポイントを効率よく一通り学べます。
<全6回の内容>
①下半身(股関節と骨盤)
②下半身(膝関節と足部)
③上半身(肩甲骨と胸椎)
④上半身(腹部と腰椎)
⑤首と頭蓋骨(頸椎)
⑥呼吸(横隔膜)
<参加対象の目安>
ヨガ初心者~経験者まで、カラダの使い方に興味がある方であればどなたでもwelcomeです。運動量は一般的なヨガに比べて多めですが、少人数でゆっくり、丁寧に参加者一人一人のレベルに寄り添って進めていきますので幅広い年齢層の方、身体レベルの方に楽しんでいただけます。ヨガシナジーの機能的な身体システムはヨガだけでなく様々な分野でも汎用性がありますので、日常生活の身のこなし、ダンス、演奏、歌唱、スポーツのためのカラダ作りの基礎にも役立ちます。
*こちらの講座はスタジオでの開催となりますが、コロナウィルスの影響などでスタジオ開催が難しくなった場合は、途中からでもオンライン開催(Zoom使用)に切り替えます。
オンライン開催になることによっての受講費の増減や内容変更はありません。